早速、今年2月3日午後0時近くのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会サブ会場に戻ります。
浜松徳川武将隊の四人の次に出会うのは…
浜松徳川武将隊の四人の次に出会うのは一体誰かとサブ会場の巡回をしつつ舞台上のアトラクションのチェックをしていますが、やはり気になるのは挨拶回りの進捗状況です。とにかく今回は2日目が休日出勤で潰されたので、時間の余裕がありません。一人でも多く挨拶回りして置きたいと思って巡回していると、

奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の小十郎殿。カメラを近付けるとこのようになりましたので。
小十郎殿の次は

陽さん。左奥は畑さんですが、陽さんは仙台の常連はともかく私に取っては今回が初見です。ここは奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊のブースですから。陽さんのこのポーズは私がサルワール.カミーズ(所謂パンジャビドレス)着用のためでしょうが、東南アジアの仏教メインの国々の衣装着用の場合は一体どう反応するか気になる所です。
伊達武将隊のブース
と
なれば

政宗殿もいらっしゃる訳で。私が物販ではなく撮影目的でブース前に並んでいたら、ちょいとからかわれてしまいましたが。全員が決して暇ではないので少しの時間になりましたが、それでも世間話をしていました。勿論、三人には最初にちゃんと挨拶しましたし、話し終わると再び挨拶して後ろの順番待ちの人々に順番を譲ってサブ会場巡回再開しましたが…
この続きはまた明日。朝になりましたので、今日はこの辺りで。