今日は夏至にも拘わらず曇りがちの晴れですが、日本は夏至の時期は梅雨時でもあるので、すっきり晴れている場合のほうが珍しいようです。
逆にヨーロッパは梅雨が存在せず、6月は気候が安定する時期で、特に北欧は一年で最も日照時間が長い事もあって、夏至を祝う祭りが多いとか。それを考えると、向こうでのジューンブライドの言い伝えは納得が行きます。
もっとも6月でも他の月でも、結婚しても離婚する時は離婚しますし、日本とヨーロッパはまるで気候が違っていますから、サマータイム並みに言ったり合わせたりするほうがナンセンスです。
そう言えば、今日は大阪に安倍君が地震の視察で行っているようですね。今日も被災地は落ち着ける状態ではとてもないと思いますが、安倍君が今日の視察でどれだけ学ぶかわかったものではありませんので、大して期待はしていません。大体、日本人は思い切り被災してもすぐそれを忘れてしまうのが多いですし。違法ブロック塀にしても、過去に同じ事例が発生していたのにまたそれの繰り返しになっているではありませんか。南海トラフの大地震が発生した時、全く洒落にならない状態になるのは確実ですね。公共交通網とライフラインが特におっかないものがあります。私の田舎の公共交通網は県庁所在地の中心部以外はどうでもいいと言った料簡で未だにやっているので、何かあれば速攻で帰宅難民が大量発生していますからね。ただでさえ高齢化が加速していると言うのにいい加減皆が自家用車を持っていると言った思い込みで行くのは止めて貰いたいです。それにしても先日の地震は改めてあらゆる問題点をはっきり見せ付けて来たものですね。
さて、ぼちぼち、今年先月4日午後2時過ぎの丸亀お城祭りは噴水前広場に戻りましょう。
熊本城おもてなし武将隊の演武は全て終了しましたが…