怒喜こもごもの… その19 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
出勤前に自宅の窓から外を見ると、何とも怪しい天気になっているなと思い、傘持参で出勤すると、それから暫くして雨が降っていました。今は雨は上がった後ですが、この調子だと週末の天気も用心したほうが良さそうです。
数時間前から始まったロシアでのワールドカップは、ロシアとサウジアラビア戦の結果は本当にロシアの勝ちとなりました。今頃、ロシアは大騒ぎになっている事でしょう。エルミタージュ美術館の猫の占いの通りの結果ですし。エルミタージュ美術館の猫は、元々はロマノフ王朝の女帝エリザベータが美術館の収蔵品を鼠の害から守る目的で猫を住まわせたのが始まりらしいです。
そう言えば、日本の寺院も嘗て同様の目的で猫を住まわせたものです。鼠と聞くと、古代中国の秦王朝の某宰相が厠の鼠と米蔵の鼠が食糧が全く違うのを見て、将来の方向を決めた話を思い出します。厠の鼠は人間の排泄物を食べ、米蔵の鼠は米を食べているのですが、以前、ディスカバリーチャンネルのドキュメンタリー番組でインドの寺院で参拝者と共に(おそらく)豆カレーを食べている映像を見た事があります。不思議な事に、人間も鼠も感染症が一切無いのだそう。この寺院の鼠は神様の子供や寺院の参拝者の生まれ変わりだからだって。もっとも日本の飲食店の近所の鼠は店によっては下手な人間よりずっと贅沢な食生活をしています。鼠でも人間でも、やはりまともな食生活が出来ているのが一番ですが。
ワールドカップと言えば、日本のワールドカップ関連番組にNEWSの「イッテQ」に出ている人が出るはずがそうでなかったとか。未成年と酒を飲んでいる映像だか画像だか音声が出たのが原因らしいですね。未成年の夜の出歩きは、例え親同伴でも午後何時からは出来ない旨条例なり法律なりで決まっている場所がありますが、日本の飲食店でその辺りの認識が出来ている所はまだまだ少ないようですね。未成年を酒の席に呼ぶ大人も。そんな場所に行く未成年も未成年ですが、日本の大人で酒に対する認識が甘いのが多いのがそもそもいけません。今のままでは、今後も未成年と酒の問題は発生し続けるのは確実です。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午前10時過ぎのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では、浜松徳川武将隊の演舞が続いています。