武活キャリア初の… その10.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

時刻は午後0時を回り、昼食時となっています。
丸亀お城祭りの会場には、あちこち模擬店が多く並んでいますが、会場で熊本城おもてなし武将隊の清正公さんと官兵衛殿を探していた時にいくつか目星を付けていた所があり、昼食を食べる際はそれ等でと予め決めていました。
まず最初に向かったのは、先程熊本城おもてなし武将隊の演武のあった丸亀城内会場の中の、ペルーのアンティクーチョとフィリピンの名前は忘れたもののココナッツミルクプリンを売っている模擬店。香川県にはペルー料理店もフィリピン料理店もありませんから、迷わず両方購入です。アンティクーチョは通常牛の内臓を使うようですが、この模擬店では牛肉を使っていました。
次に、丸亀城内を出て、城前の広場に行き、オイスカの模擬店に向かいました。オイスカで農業を学ぶ外国人が作る各々の出身国の料理とお菓子が目的です。ここでは、自分用の土産にマレーシアのクッキーを、昼食にパキスタンカレーと日本の麦茶のセットを購入しました。これで自分用の昼食セットは一応完了ですが、座席が混み倒し状態で、座席確保に暫く時間がかかりました。何とか座席確保して昼食を食べていると、確か兵庫県はたつの市だったかと思いますが、そこの模擬店で作っている牛バラ肉の焼きうどんの匂いがどうしても気になってしまい、急遽購入して牛バラ肉の焼きうどんも昼食セットにプラスです。勿論、全て美味しく完食しました。
昼食を済ませ、次の熊本城おもてなし武将隊の演武を観に行こうとしたら、いきなり怪しい兆候を感じ、お手洗いに行ったら、そこもまた随分混んでいる。婦人用は尚更。女はいろいろ面倒臭いものがありますから、男はこういう時は本当に楽でいいなとまた改めて思いました。用足しで随分時間を取られました。ただ、便器が和式ではなく洋式になっていたのは助かります。和式だと、女の場合でも油断がなりません。女でも年齢不問でトイレの使い方が汚いのが結構居ます。
何とか用足しを済ませ、次の熊本城おもてなし武将隊の演武の現場に向かうと…
この続きはまた明日。朝になりましたので、今日はこの辺りで。