そう言う事で その83 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も朝は寒いくらいですが、また昼間は暑いくらいになっています。暑いくらいの状態が続くのはあと少しのようですが、私は気温差が激しい所にまともに休めない状態で体調が些か怪しいものになっています。今暫くは身体を温める食べ物や飲み物を努めて摂ろうと思っています。
ひょっとしたら、これは春バテとか言うものの可能性があるでしょうが、季節や気温差以前に過労と寝不足が原因になっているのは確かです。今月末から来月初めにかけて世間では大型連休ですが、人によっては二週間くらいの連休になったりしますね。私の場合はそうしたのは数年前に病気をした時くらいですし、通常せいぜい二日間のみの連休な職場環境ですので、まずあり得ない話です。それでも何とか休みを捩じ込んでいますが。
昨日は仕事の合間にアメブロのチェックをしていると、まぁメンテナンス後のマイページの見辛いのと使い辛いのが酷い事酷い事。スタッフブログを見てもただ言い回しが小難しいのとわかり辛いのが悪目立ちしているばかりで、一体何をどう言いたいのか全くわからない。スタッフブログのコメント欄には、他のユーザーからのアメブロ側が全く返答もしないとの声がいくつかありますが、何処かの財務次官並みのやり方ですね、アメブロ側のそれは。それにしてもメンテナンス後にすぐ問題を発生させるのが好きですね。
問題発生と言えば、徳島県小松島市の金長神社が取り壊しの危機との事。この神社はジブリアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」や、阿波狸合戦の民話で有名な金長狸を祀り、ジブリファンや所謂御朱印ガールの面々に特にパワースポットとして有名だそうですが、小松島市側は神社の敷地とその近所の土地を買い上げて再開発する方向です。しかし、金長饅頭が出来る程徳島県では金長狸は親しまれているのに何とした事かと住民が再開発と神社の取り壊しに反対していて、「平成狸合戦ぽんぽこ」再びの様相になって来ているとか。住民に親しまれている上、ジブリファンや御朱印ガールの面々もわざわざ来てくれる神社をただ取り壊す事ばかり考えている小松島市側の面々は実に文化も金儲けのセンスも無いようですね。文化も金儲けのセンスも無いのは私の田舎の自治体の連中もいい勝負ですが、田舎の過疎化の原因の一つはこうした文化も金儲けのセンスも無い自治体の連中の存在であるのは間違いないでしょう。
さて、ぼちぼち、今年1月14日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
宗盛兄さんと敦盛さんは…