そう言う事で その72.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も朝早くから晴れています。今日は雲が多く、そのためか相変わらず気温が低いですが、あと数日すればまた上がるでしょう。
今日は学生はともかく、生徒は新学期の始めでしょう。新入社員は既に仕事が始まって何日か経っていますし、新生活に期待している向きが多いと思います。誰もがそうなるといいですね。
今日未明に島根県で地震が発生し、今も現地は油断がならない状況との事。地震の揺れについて、ぐるぐる回っているよう、との声がありますが、以前、島根県か鳥取県のどちらかで発生した地震もそうでした。阪神淡路の時は縦揺れがきつく、跳ね上げられているようでしたが、どちらにしても日本は地震が多いですからね。地震が発生しなかった場所はまず無いのではないでしょうか。
私は今朝早くに某所から田舎に大返しし、そのまま職場に出勤して仕事していますが、やはりきついものはきついです。6月に「バーフバリ2 王の凱旋」テルグ語オリジナル完全版が公開される際に武活を並行させる場合は泊まり掛けで行こうと尚更思っています。この映画を公開する事が決定している全国の映画館一覧を昨日確認した際に武活現場と映画館の距離が決して近いとは言えない事態が発生する可能性がありますし。
インド映画と言えば、昨日の武活の後に「ダンガル きっと強くなる」を観に行った際、パンフレットが無いかどうか確認したら、そのパンフレットが無い。売店カウンターには、諸般の事情でパンフレット発行が出来なかった、とありましたが、どう見ても日本レスリング協会の誰かさんの某選手及び関係者に対するパワーハラスメント認定の件が原因なのは確かでしょう。おそらくパンフレットの原稿が完成して印刷に移る段階迄行っていたでしょうが、この件と映画の内容が被っているだけに、そこで待ったがかかってそのまま発行中止になったかと見ています。私の田舎の映画館でこの映画が公開された時には多分、この誰かさんに対する処分が決まっている可能性がありますが、パンフレットが発行されないままか発行されるかが気になる所です。
さて、ぼちぼち、今年1月14日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々は「桜歌」を歌い続けていますが…