そう言う事で その71.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨日は天気が不安定極まりなかったですが、今日は朝早くから安定した天気になっています。但し、気温が一層下がっています。昨日は服装が冬に逆戻りした方をちらほら見掛けましたが、今日は尚更でしょう。私も些かそうなっています。
今日は某所で武活と並行しての「ダンガル きっと強くなる」観賞です。武活とインド映画並行後は大返しで直接職場に出勤ですが、出掛ける際に家族に苦言を言われました。本当は私もそれはしたくはありませんが、私の田舎の映画館がインド映画に限らず欧米や日本国内の話題の映画ですら東京や大阪や名古屋その他の大都会よりずっと遅れて公開するからこうなってしまうのです。6月1日からの「バーフバリ2 王の凱旋」公開時は泊まり掛けでの武活並行とする方向で考えています。余りにも仕事が多過ぎて、とにかく休みが欲しいのもありますから。
そう言えば、今日は花祭りですね。イベント好きの日本人が今年もそうこれで盛り上がろうとしないのは何故でしょうか?花祭りも元々は外国のイベントでしょうが。相変わらず欧米のそれでないから駄目と言う訳ですか?桜祭りならあちこちやろうとしていますが、肝心の桜が葉桜化して主催者側がパニックになっているらしいですね。一体この事態をどうやって乗り切るか楽しみです。
楽しみと言えば、熊本城大天守閣の屋根に鯱が元通りの位置に乗っていますね。完全に熊本城が復旧工事を終える迄にはまだまだ年月がかかるものの少しずつでも復旧が進行して行く様を見ているとホッとします。それに合わせるかのように熊本城おもてなし武将隊が最近ますます遠征を増やしていますが、その遠征先の一つが私の田舎の近場で、ひょっとしたらそこで武活の可能性があり、仕事の予定と上手く噛み合う事を心底願っている最中です。私の田舎では武活に行く者は珍獣並みの存在ですが、何とかして行きたいです。
さて、ぼちぼち、今年1月14日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々は「桜歌」を歌い続けていますが…