そう言う事で その70.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は天気が不安定です。もっとも先程から晴れて来ましたが、風は相変わらず強く吹いていますし、気温は一段と下がっています。
今日は天気が荒れている影響でイベント中止の所が出ているでしょうし、交通機関でもダイヤの乱れが出ているかもしれませんね。外出の際は御用心を。
私は天気に関係無く、今日も朝早くから仕事に追われています。まともに寝る時間が無く、毎日これだと本当に気分が悪くなる一方です。早く仕事が終わって欲しいと思うばかりですが、そんな今日は何故か不思議な事にインド映画関連の情報が次々飛び込んで来ます。サルマン.カーンが止せばいいのに希少動物を狩猟対象にして有罪判決を食らった知らせに、「バーフバリ2 王の凱旋」に関する嬉しい知らせが。サルマン.カーンの一件は既に前科があるので全く驚きませんが、映画スターのオーラ全く無しのその辺のオッサン同然の彼の出廷写真には流石に驚きました。まぁ、私は彼のファンではありませんけどね。
「バーフバリ2 王の凱旋」の知らせは先程知りましたが、今年6月1日から日本でテルグ語(インドはテランガーナ州とアーンドラ.プラデーシュ州で主に話されている言語)オリジナル版が順次公開されるとの事。今現在日本で公開されているのはヒンディー語吹き替え版ですが、テルグ語オリジナル版はそれより26分長いそうです。長いのは尺だけかと思ったら、日本でのそれの公開決定に漕ぎ着ける迄も随分長いものとなったとか。明日は某所で「ダンガル きっと強くなる」を武活並行で観に行きますが、6月も同様になりそうです。
「ダンガル きっと強くなる」と言えば、この映画の後援に回っている日本レスリング協会の誰かさんが某選手やその関係者に対するパワーハラスメントがあったと認定されて辞職しましたが、彼が一体どんな料簡でこの映画を観ていたのか気になる所です。この映画の中には悪徳コーチが登場しているだけに尚更です。何故か不思議な事に、この映画はとかく様々なものとやけに被りが発生しています。パワーハラスメントの一件に止まらず、日本のレスリングの世界の人々に、件のサルマン.カーン主演の「スルタン」然り。勿論、私は今後も武活同様にインド映画活動を続けて行きます。
さて、ぼちぼち、今年1月14日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々は「桜歌」を歌い続けていますが…