今日も朝早くからよく晴れていて、気温上昇中です。私の所の桜はまだ満開ではないとは言われていますが、どう見ても満開に近いどころかほぼ満開状態です。この調子では、東北地方や北海道も桜満開が早くなりそうですね。
学校の生徒や学生はほとんどが春休みの真っ最中で、今朝の出勤途中の電車の中でどう見てもこれから遠出の親子連れを見掛けましたが、朝早くから夜迄仕事に追われているだけに、この光景を見ると尚更私も遠出がしたくなって来ます。昨年10月のインディアン.フィルム.フェスティバル.ジャパンの際に観た「M.S.ドーニー 語られざる物語」の中で、主人公が一日中仕事に追われて身動きが取れずモヤモヤ状態になって思わずフラリと遠くに行きたくなっている場面がありますが、まさにそれと同じです。
春休みと言えば、AKB48とその姉妹グループが今年6月16日に世界選抜総選挙をするそうですが、グループの一つJKT48が当日はラマダン明け祝いの最中に当たるからと参加を辞退したとか。ラマダン期間中は日の出から日没迄飲食厳禁(但し、健康上の問題を抱えていたり、旅行中と言った場合は免除される)ですし、インドネシアはイスラム教徒が多いのとメンバーが総選挙の準備を満足に出来ない可能性があるのを考えると、グローバル化あるあるで当然でしょう。総選挙はどの場所であるかは私にはわかりませんが、既に多くのファンが当日やその前後に宿を押さえるべく動き回っているでしょうから、この時期に遠出をする際は注意したほうが良さそうです。
私はAKB48やその姉妹グループや他のアイドルのファンではなく、今もしっかり武将隊や姫隊や忍者隊の動きが気になっていますので、これからも武活続行確定ですが、その彼等について非常に興味深い知らせが。来月1日から名古屋城では、名古屋おもてなし武将隊と、徳川家康と服部半蔵忍者隊とが同じ現場で同じ時刻に演武を行って行く事が決定したそうです。今の時点でも、同じ現場にも拘わらずそれぞれバラバラに動いていて、一体どうしたものかと気になっていましたが、それならば一層あいち戦国姫隊も一緒になればいいのにと思います。全国各地から武将隊や姫隊や忍者隊及び彼等のファンが集結して来る現場だけに尚更です。
さて、ぼちぼち、今年先々月14日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々は「最期の瞬間」を歌い続けていますが…