そう言う事で その57.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も気温が低いながらも朝から晴れています。
学校の生徒や学生は今日から誰もが春休みでしょう。大学は場所によっては今日が卒業式の所があるようです。実際、出勤途中でも先程も袴姿の女の人を見掛けましたし。
大学と言えば、今日は大学受験合格発表もあるようですね。昨日から一層緊張感が増している向きは少なくないでしょう。希望が叶っているといいですね。この日に合わせたかのように、私の所も桜が盛りに向けて咲き始めました。
但し、志望する大学や学部によっては根性を据えて覚悟を決める必要があります。特に医学部がそう。他の学部と比べて遊ぶ暇が全く無いそうですし、その医学部を卒業して研修医になれば、尚更ですから。それに、医師に向いていないタイプなのに医学部に進学すれば、本人やその家族の金の心配が先立つばかりか、無用の医療事故が増える原因にもなりますからね。これは獣医学部も同じです。朝鮮王朝時代を描いた韓国の時代劇では、医師や獣医師が下に見られる場面がありますが、あれを見る度々に儒教がますます嫌いになって来ますし、同時に春秋時代の中国のどの国も孔子を採用しなかった理由がつくづくわかります。
歴史ネタと言えば、今日は確か壇之浦の戦いのあった日のはず。もう既に何処かの源平時代ファンがブログを書くなりツイートしたりしているでしょう。私の先祖は熊野水軍同伴で現場に居たらしいですが、下関の赤間神宮の祭りでは彼は登場していないようです。武将隊は尚更。NHKの大河ドラマや民放の大型時代劇には出演歴があるとは聞いていますが、歴史祭でも武将隊でも、別に無理して登場させなくて結構です。下手に偶像崇拝が度を過ぎた女に彼の役をされたくありませんから。勿論、彼以外の人物も駄目。そんな女が武将を含めた男の役をやると必ず本人の冴えない部分が丸見えになってみっともない事この上無しです。どの歴史上の人物も、それに相応しい人間がその役をやるのが一番です。
さて、ぼちぼち、今年先々月14日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々は「最期の瞬間」を歌い続けていますが…