そう言う事で その45 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も寒いながらも何とか晴れています。雨の心配が無いのは本当に楽です。
私は先程無事に名古屋に到着しましたが、昨日は仕事が相変わらず忙しかった上、名古屋行きの準備がなかなか進まず、夜行高速バスに乗れなくなりそうでした。荷造りは大雑把に済ませ、何とか夜行高速バスに乗る事が出来ましたが。職場と自宅の距離が随分離れているので、仕事のある日に武活その他での遠出で夜行高速バスに乗るのは楽ではありません。
名古屋到着後、コンビニで仙台ネタの食べ物特集が組まれていたり、浜松のお菓子が積まれていたりする光景を見ていると、仙台や浜松に行ける日が近付いている予感がして来ますが、同時に、名古屋はリニア新幹線の工事が進んでいると言うのに、今頃になってリニアでない新幹線を欲しがっている私の田舎のオッサン連中は今迄一体何をしていたのかと改めて思います。大体、既に新幹線のある所は早くから新幹線を呼ぶ活動をしていたものですし、既存の公共交通機関が充実していて使い勝手が良い所ばかりでしょう。ところが、私の田舎は全くそうではない。先日、またそのオッサン連中が新幹線呼び込みで動き回っている映像を見ましたが、その中心人物がタクシーで移動しているのを見ると、例え呼び込みに成功したとしても、宝の持ち腐れに終わるだろうなと思ってしまいました。タクシーでの移動中、周りを一切見ていませんでしたし、日頃はいちいち自家用車か運転手付きの車で移動しているタマではないかと見えましたので。田舎者は些細な距離でもいちいち自家用車で移動するくせに行動範囲が狭いですからねぇ。私の所は特にそう。本気で己の田舎の発展を考えているなら、公共交通機関で移動したら?世の中の人間が全員自家用車やタクシーで移動していると思っていたら大間違いです。
そう言えば、今日は東日本大震災から七年目の日です。東北地方は勿論、日本各地でそれ関連の式典があると思いますが、最近は当時の記憶の風化が問題になっているようですね。日本人は得てして一大事が起こっても、すぐそれを無かった事にしてしまう悪癖がありますからね。井沢元彦氏は、この原因は言霊信仰だ、と言っていましたが、私は言霊信仰や最近の高齢化を差し引いても、学習や用心が面倒臭いからではないからかと見ています。昔の見識のある人物はそうではありませんが、最近の日本人は特に大人にズボラに走る者が目立ちます。朝から暇な者に限ってそれですから堪りません。その有り余っている暇をこっちが欲しいわ。
さて、ぼちぼち、今年先々月14日午後1時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々は…