今日は朝早くからすっかり晴れてはいますが、気温はまた下がっています。先日の熊本での戦国パーク2日目の暑さと日焼けが尚更冗談に思えて来ます。
私は今日も朝早くから仕事です。今夜は明日の名古屋に向けて出発する必要があり、またそうのんびりしては居られません。家族に出勤前に名古屋行きする旨言ったら、嫌な顔をされましたが、行きたい所には行ける時に行きたいので。大体、私の田舎にはわざわざお洒落をして迄行きたくなる場所が未だにありませんし、そんな退屈な場所で毎日仕事ばかりでは余計に精神的に参ってしまいます。昨日の夜に仕事から帰って遅い夕食を食べながら視たNHKBSプレミアムの録画予約した歴史番組で徳川光圀を取り上げたものの中で、如何に好奇心が心身共に健康に良いかを力説していましたが、同時に私の田舎には如何に好奇心が少ないもしくは無い人間が多いかを実感してしまいました。徳川光圀の行動パターンは私の田舎のそんな人間とは真逆の代物ですし。ますますこれからも遠出を続けて行きたくなります。当然、仕事も続けて行かないといけませんが。
今頃は大阪では茶屋町で神戸.清盛隊のライブでしょうし、名古屋では名古屋おもてなし武将隊の絆2018昼の部の最中でしょう。行きたくても行けないでは、やはり取り残され感があります。気に食わない連中がそうしたイベントに行って調子付いて何度もツイートしているのを見ると尚更です。武活以外の世界でもです。もっとも絆2018は明日昼夜通しで行きますので、そちらの怨念の成仏のしようはあります。しかし、武活の世界での気に食わない連中とは友達にはなりたくはありません。田舎のつまらない連中との付き合いをする発想が無いのに、わざわざ遠方の似たり寄ったりの連中との付き合いをする発想は尚更湧いて来ませんので。それに、武活の世界での第一目標は武将隊や姫隊や忍者隊の人々です。
さて、ぼちぼち、今年先々月14日午後1時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々は…