そう言う事で その28.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は雲が多いものの夜が明けて行くに連れて晴れて来ました。寒いのは相変わらずですが、春の到来がまた少し近付いて来ているのは確実です。パンジーやチューリップを見掛けますし。
私が仕事に追い回されているのも相変わらずですが、昨日は何とか確定申告の重要箇所の下書きを深夜迄かかって済ませました。清書と必要書類の整理はまだですが、どんくさいながらも今月中に確定申告を済ませる事が出来そうです。
今月は何かと頭に来る事が多いですが、確定申告の重要箇所の下書きをしながら、厚生労働省が裁量なんちゃらを導入しようとする動きに対する怒りも覚えて来ました。裁量なんちゃらの範囲を拡大しようとしていると聞いたので尚更です。安い賃金で長時間労働そして過労死となる危険がすぐそこにある訳ですし。残業は無くとも休日出勤があり、しかも仕事を掛け持ちでやっているので、私に取っても他人事ではありません。女や年寄りを集めても人手が足りない、外国人も集めないと、と政府は言っているらしいですが、安い賃金で長時間労働では、それ等も無駄な努力になるだけです。
政府や厚生労働省とは逆に、昨日の平昌冬季オリンピックフィギュア女子前半戦はなかなかの見物でしたね。日本チームの二人とロシアチーム(もっとも個人参加の上で)の二人は特に全員が自己ベスト更新でしたし。勿論、この四人以外の選手達もしっかり頑張っていましたね。後半戦はもっと無視出来ない展開になるのではと期待しています。
女子なら、スピードスケート団体追い抜きも忘れてはいけません。日本チームの三人を黒い三連星と言っている向きがあるそうですが、言い出しっぺはきっと某アニメファンですね。この競技はオランダが最も得意としているそうですが、日本チームのコーチはそのオランダ出身とか。三人揃っての強化ともあれば、金メダルも納得でしょう。
しかし、同じスピードスケート団体追い抜き女子でも、韓国チームは一体どうしたのでしょうか?何でも、仲間を置き去りにしたらしいですね。韓国チームは以前から内輪揉めが激しかったと聞いていますが、そもそも何が原因か知りたいものです。
その平昌冬季オリンピックの一方で、昨日は大杉漣さんの突然の訃報がありました。大杉漣さんは北野武作品の常連として有名ですが、その北野武さんも彼の訃報にはかなりショックを受けているとの事。北野武さん以外の人々もそうした向きが多いようですね。そう言えば、神戸.清盛隊メンバーのうちの数名のお友達が「アウトレイジ 最終章」に出演していたり大杉漣さんと同じ徳島県出身だったりしますが、彼等と再会した際に大杉漣さんの話題を振ろうと思っています。どう反応するか見たいもので。
反応と言えば、平昌冬季オリンピックカーリング女子も無視出来ません。彼女達がおやつタイムに食べた赤いサイロと言う北海道のお菓子が品切れ状態と聞いていますが、田舎の北海道物産展の会場でもその状態になっているかもしれませんね。何故か不思議な事に、私は彼女達のおやつタイムに食べられていたのをテレビで見るといつも果物
ですが、果物の売り上げが伸びているのか気になる所です。
さて、ぼちぼち、今年先月14日午後1時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々はまた舞台上で混乱状態ですが…