どうやら曇っているようで、夜明け前の空には月も星も一切見えていません。寒いのだけは相変わらずですが、念のため傘持参で出勤しています。自宅から職場迄距離がありますし。
私は今日からまた朝早くから夜迄仕事に追われる毎日が続きます。来週の日曜日は休日出勤ですし、確定申告を早く済ませなければいけませんし、来月の熊本での戦国パーク迄休み無しですが、どちらにしても今月は幽閉状態ですので、頑張って面倒事を片付けて行くしかありません。
昨日は買い物から帰って夕食後に某民放での浜田雅功さん司会のスポーツバラエティー番組に続き、別の民放でのイモトアヤコさんの南極最高峰ビンソン.マシフ登頂の一部始終特番を視ていました。彼女の山登りは大河ドラマがどうでもいい程興味深いものですが、そのビンソン.マシフ登頂特番の最中にニュース速報の文字が画面に浮かび、一体何事かと思って見たら、その直後に平昌冬季オリンピックで小平奈緒さんが女子スピードスケート500米で金メダルとの事。それを確認した母が思わずまた別民放での平昌冬季オリンピック中継にチャンネルを変えて暫くそれに付き合わざるを得ませんでした。もっともその後は引き続きイモトアヤコさんのビンソン.マシフ登頂特番を最後迄視ていましたし、NHKで平昌冬季オリンピック男子フィギュア前半戦と後半戦の一部始終も視ていました。そう言えば、スポーツ観戦もオリンピック観戦も大好きな何処かの宮前の侑ちゃんがまたツイートしているかどうか気になって仕方ありません。金メダルですし、しないとはとても思えません。例え昨日用事があっても、もう今頃いい加減ツイートしているはずです。宮前の侑ちゃんと同じくスポーツ観戦とオリンピック観戦が大好きな神戸の重衡兄やんもテンションが上がっていたと思います。仙台では、少なくとも先日の男子フィギュア後半戦の模様を伊達武将隊の人々がリアルタイムで視ていたと聞いています。何と言っても仙台は羽生結弦さんの出身地ですから。来月の熊本での戦国パークでは、彼等に対して誰もが必ず平昌冬季オリンピックネタを繰り出す事は確実でしょう。勿論、昨日もですが。
羽生結弦さんと宇野昌磨さんに対しては、金メダルと銀メダル獲得以降、ますますCMの依頼が殺到しているようですね。ネットの世界では、何故か羽生結弦さんについて「バーフバリ」二部作に準えている向きがあるとか。インド映画ネタなら、優勝やメダル獲得に連れてCM依頼殺到する下りが「スルタン」でもあります。しかし、これ等の主役の俳優達と羽生結弦さんは遠い世界の人々と言う点は同じでも、全く見てくれが違いますね。言い出しっぺは一体誰でしょうか?
さて、ぼちぼち、今年先月14日午後1時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の人々は「YO-A-KE」を歌い続けていますが…