そう言う事で その10 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は夜明け前は雪が降っていましたが、暫くしてその雪は雨になり、今も降っています。しかし、雨でも雪でも寒い事には変わりありません。
雨や雪の兆候は昨日の夜から出ていたので全く驚きません。皆既月食開始の時点で月全体に靄がかかっていましたし。睡魔に襲われながらも何とか皆既月食を確認していましたが、昨日の夜のニュースでその様子を随時中継していたくらいですし、今日のニュースでも新聞でも写真や動画を見る事が出来るはずです。今朝はもう月は沈む前に皆既月食関係無しで姿が見えなくなっていましたが、久々の皆既月食とあって、あちこちで見ていた方が多いようですね。残念ながら昨日の夜の時点で天気が今一つでそれが叶わなかった方もいらっしゃるようですが。
今日から2月です。今月もべらぼうに寒い一ヶ月になるのは確実ですが、今日と明日は何処も積雪の可能性ありなのが心配ですね。野菜や果物の価格高止まりや水道の止まりやインフルエンザにノロウイルス同様に交通機関への影響がありますから。仕事の行き帰りは勿論、週末のセントレアの行き帰りにも直結しますし。来月の遠出の心配があるので、今の所は今月の遠出の予定は週末のセントレア以外は入れていませんし、その方向になりそうですが、本当に早く春が来て欲しいものです。
影響と言えば、この間の大阪大学に続き、京都大学でも昨年の入試問題の出題ミスがあったとの事。外部からの指摘がきっかけだそうです。何でも解答がどうやっても無理だそうで。日本の大学は未だにムラなのかと思ってしまいます。もっとも大学に限らず、小学校も中学校も高校もその傾向がありますが、その入試問題の出題者がどうしているのかつい気になってしまいますね。大阪大学の入試問題出題ミスの原因を作った教授はしつこく己の間違いを認めなかったですし。一部の愚かで賢くない大人に子供や若者の将来をパーにされるような事態が今すぐ無くなって貰いたいです。
まぁ、愚かで賢くないのは年齢性別国籍不問で居ます。先日、テレビの夜のニュースで某所で寒波のせいで水道管が破裂して水道で不自由していた旨報道していた中でインタビューに答えていた一応若い男性が止せばいいのに、そのべらぼうに寒い中で冷たいシャワーを浴びていた、と言っていたのには、どうしたらそんな発想が何処から湧いて来るのかと未だに不思議に思っています。冬のロシアや北欧でサウナで汗を流してそうしている話を聞いた事がありますが、奴さんのアパートだかマンションだかにサウナがあるとは聞いていませんし、通常は水道が復旧する迄我慢するなり銭湯に行くなりガスコンロで湯を沸かすなりしそうなものです。ひょっとしたらなんちゃら教育の影響でしょうか?
さて、ぼちぼち、今年先月14日午後1時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊は「雅華平安」を歌い始めたばかりです。