出勤途中で見た月はその時既に沈む手前だったものの円く大きく輝いていました。今はもう沈んだ後でしょう。
今日も相変わらずべらぼうに寒いながらよく晴れています。今夜は皆既月食、しかも、スーパーブルーブラッドムーンと呼ばれる代物だそうですが、この皆既月食を見るには北海道がベストらしいですね。しかし、北海道に行くのは無理ですので、北海道以外の場所でも見る事が出来て欲しいです。もし今日の月が皆既月食でなければ、スーパームーン再びになっているのでしょう。
そう言えば、今日で1月が終わります。「バーフバリ2」もセントレアでの武将博も近付いて来ている訳ですが、こうも異様に忙しいと気付くのが遅くなってしまいます。もっとも来月は身動きが取れない傾向の一ヶ月になりそうで、ますますモヤモヤが増しそうです。頭に来るので、この際、来月は面倒事片付け月間にしてやろうかと思っています。その代わり、再来月はしこたま遠出するつもりです。
セントレアと言えば、この数ヶ月ずっと名古屋飯欠乏状態で、いい加減名古屋飯が食べたいですが、学校給食でお馴染みのミルメークもその名古屋飯の一つとか。名古屋の食品メーカーが製造元ですが、名古屋では、本来の牛乳の味を知って欲しいとの事で採用している学校はほんの僅かだそうです。名古屋以外の愛知県の自治体の場合はそうではないよう。製造元の会社は牛乳を飲めるようにとこのミルメークを開発したそうですが、つくづくあれは上手い事やったものだと思いますね。但し、最近は少子化の影響で製造や出荷の数が減っているようです。製造元は学校給食以外の分野に活路を見出だしているそうですが、今後もミルメークは生き残って行くでしょう。ところで、ミルメークには何種類か味があるそうですが、何故か私の所ではコーヒー味しか見掛けません。ひょっとしたら百均には違う味が置いてあるかもしれませんが、一度、時間に余裕がある時に探してみようかと思っています。
さて、ぼちぼち、今年今月午後1時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
神戸.清盛隊の面々は落ち着きを取り戻して来ましたが…