別れの多い中で その8 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は雨も雪も降っていませんが、べらぼうに寒いのは全く変わりません。素早く暖房の効いている場所に移動しないと凍結しそうです。
このべらぼうな寒さですから、今日も雪が降っている場所はあるでしょう。雪であちこち交通機関に影響が出ていますが、雪以前に寒さで野菜の価格が未だに高止まりしているのが困ります。手弁当を作る際に買い物でいちいち出費が増えるので、尚更景気回復の話が嘘に思えて来ます。
最近は高齢者の運転免許返納が増えているそうですが、先日散々家族にも言われて来ているにも拘わらそれが嫌だといつもより早起きして車を転がして女子高校生二人をはねて捕まったジジイは絶対そうしないでしょうね。住所がそう田舎ではないようですが、余程車が覚醒剤になっているらしいですね。私の田舎並みに公共交通機関がまともな状況でない場所は特に運転免許返納のしようがありませんが、自動運転をする車を開発しようとする発想が沸いて来なかった連中は件のジジイと大して変わりません。今頃やっと動き出してはいますが、それにしてもこの国の大人はいちいちその場凌ぎの発想をするのが多いですね。同時に想像力も欠けていますし。
そう言えば、日本の観光地のトイレの4割は未だに和式とか。政府は和式の使い勝手がわからない外国人観光客が多いからと和式から洋式に変えて行くよう自治体だか何だかに援助をして行く方向らしいですが、今時は日本人の子供も和式を使いたがらないようですし、国籍以前に加齢やその他で足腰の自由が効かない場合もありますから、観光に関係無く洋式が広く普及して行くのは良い傾向でしょう。昔、シリアとヨルダンに行った際に泊まった宿のトイレが洋式どころかオストメイトユーザー対応の代物になっていて、日本よりずっと進んでいると思ったものですが、あの国々はヨーロッパからの観光客が多いのが関係していると見ています。星の数の多さもあるでしょうが。もっともシリアは今は観光で行く事は出来ません。勿論、観光以外の目的でも無理です。
さて、ぼちぼち、昨年4月23日午後1時過ぎのこうち旅広場に戻りましょう。
土佐おもてなし海援隊のステージはまだまだこれからです。