今日も相変わらず寒いです。今はまだ夜が明けていないので、尚更寒さが堪えます。
今日は世間では三連休の2日目ですが、私は今日は休日出勤ですので全く違います。早く何とか仕事を早く終わらせて帰ろうか考え中です。なるべく早く帰って寝たいもので。地元にちゃんとした武将隊が存在している土地に住んでいるなら、仕事の後に武活ですし、東京在住なら展覧会に行く所ですが、私の田舎にはちゃんとした武将隊は全く存在しませんし、展覧会もこれと言ったものが見当たりません。おそらく仕事の後は買い物止まりでしょう。
買い物と言えば、今月5日からあべのハルカスで鹿児島物産展が開催中で、今日から始まるNHK大河ドラマ「西郷どん」に合わせて西郷隆盛関連の品が多く売られているとか。私の田舎の百貨店の物産展は随分ジャンルが偏っていて、品揃えも今一つですので、都会の物産展が羨ましいですね。西郷隆盛が関係している土地では、明治維新150年も手伝ってか、彼を何かしら意識した催しが多いようですね。そう言えば、昨日の夜の某民放の番組中で、彼が飼っている犬に贅沢な食べ物を食べさせていた話が紹介されていました。しかも、それが人間の贅沢な食べ物。本当はこれは良くありませんけどね。地方の百貨店は苦戦を強いられていると聞いていますが、現状維持ばかりで情報を舐めてかかっているのが原因ではと思います。田舎の人間(特に大人)の多くは何処からどう見ても全く正確な情報を把握していないのに自分は流行の最先端を行っているつもりになっていますからね。以前、職場の近所で都会でもう何年も前にブームが下火になった嘗ての流行りの食べ物の販売をしていて、それに大人や若者が行列を成して買っているのを見た時は、手の施しようが無くなっているのではないかと思ったものです。もっとも政令指定都市のある土地で、こんな田舎の連中より正確な情報を把握しない者が居ます。まぁ、都会に住んでいても田舎者は田舎者です。
さて、ぼちぼち、昨年4月23日午前11時頃の高知城付近に戻りましょう。
博物館を出て、高知城に向かうとします。