今年3月4日と5日の熊本以降も生活も遠出も続くからですが、名古屋行きの夜行高速バスは便によっては若干時間に余裕があるのが有難いです。但し、着物やスーツ着用の場合、着崩れのリスクがつきまとうので、余りお勧めしません。どうしても高速バスで移動せざるを得ない時は、予め着替えの出来る場所があるかどうか確認して置く必要があります。その点ではサルワール.カミーズ(所謂パンジャビドレス)の着崩れのリスクの無さは本当にいいものです。サルワール.カミーズはこれで着物やスーツと同格の服装になっていますので念のため。私がこの服装で武活をしているのには、現場に刺激を与える目的もありますが、あらゆる意味で融通が効く服装と言うのが大きいですね。
夜行高速バスは無事に翌朝早く名古屋に到着しました。名古屋に到着してから暫く休憩し、近くの店で

を飲みつつ朝食を済ませ、名古屋城に向かいました。
名古屋城に到着すると

東門入り口前の掲示板にこの日の予定がこの通り。
本来ならば、全部まとめて観たい所ですが、この日はそうも行かず、名古屋おもてなし武将隊のみです。

名古屋城二の丸広場に向かう途中、梅の花が満開とは行かずとも元気に咲いていました。
名古屋城二の丸に到着したのは、午前10時過ぎの事でしたが、既にファンが待機しています。その中には友人も知人も居ますが、彼女達と世間話をしながら演武の時間が来るのを待っていました。
そして…
この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。
この一年、いろいろお世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。