今日も相変わらずの底冷えですし、朝は雨が降っていた事もあり、それから余計寒くなっています。
私は今日も相変わらず忙しく、仕事が終わっても用事に追われ、また寝る時間が少なくなるのは確実です。しかし、テレビでタヒチ旅行の番組を視ながら職場の昼の弁当用のキーマカレーを作っていると些かの癒しにはなりますね。どちらも五感を刺激しますし。
五感を刺激すると言えば、上野動物園で限定400組がパンダの赤ちゃんシャンシャン一般公開を楽しんでいたとか。動物園に限らず、上野はパンダフィーバーが尋常なものではないようですが、以前、上野動物園でパンダを見た時は現場は余り混んでいなかった記憶があります。当時は今と違ってパンダは中国からのレンタルではありませんでした。あの時のパンダは日本でレンタルでない最後のパンダでしたから、見に行って良かったです。今では上野動物園以外でも日本のいくつかの動物園にパンダが居ますが、昔も今も東京は五感を大いに刺激する場所ですね。私の田舎の余りの刺激の無さを改めて実感します。
刺激が無いのは全く感心しませんが、危機意識が無いのは尚更です。のぞみの台車枠があとわずかで亀裂が走っていたら大事故発生だったと言うのにそれをほったらかしで走らせていた一件がありますが、JR西日本だけでなく最近は危機意識の無い面が明るみになっている例が多くなっていますね。何処かの国を全く笑えません。危機意識の無い大人の多さは私の田舎も同じですが、何故か不思議な事に車の運転マナーの悪さや糖尿病持ち人口の多さは東京を上回っています。東京を上回るなら、もっと違う方向でそうして欲しいものです。
さて、ぼちぼち、今年3月5日午後4時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
神戸.清盛隊の演舞は始まったばかりです。