相変わらず寒さがきついです。昨日は風もきつかったですが、今も風が時折吹いていますので、やはり寒いものは寒いです。
昨日は日本の北側が特に天気が荒れていましたし、北海道ではその影響で修学旅行で沖縄に行くはずが空港で身動きが取れず、中止になってしまった一件があったくらいです。北海道以外でも交通機関への影響が出ていましたし。今日も油断がなりませんので、くれぐれもお気をつけて。
この時期になると、必ず今年の漢字は何になるかが話題の一つになりますが、昨日の午後2時頃にいつもの清水寺の偉い坊さんが今年の漢字に北を選んでその北の字を書いていました。多分、現場に居合わせた観光客でツイッターなりインスタグラムなりYouTubeなりに画像もしくは動画を投稿しているのがいるかと思いますし、どのメディアも軒並み報道していました。北の字を選んだ理由は良くも悪くも北に関係したものが世相に影響を与えたからとの事。個人レベルではそれぞれ違った漢字になっていると思いますが、私の場合は眠気と疲労に尽きます。しかも今年だけに限りません。今すぐ冬眠出来たらとさえ思っているくらいです。休みと北国の美味しい料理で気分転換出来たらいいのですが。せめて職場の昼間の手弁当は今後は北国の料理中心にして行こうかと思っています。北国の料理は身体を温める目的のものが多いですからね。特に乳製品がそうです。
今年の漢字の一方で、政府が年収850万円からを増税対象とする方向になったようですね。もっとも22歳迄の子供や要介護の老人が家族内に居る場合は対象外になるとか。教育費や医療費での出費が馬鹿にならないのがその根拠かと思いますが、稼ぎの多い者はその分世のため人のためになって大いに結構です。ひたすら金を溜め込む、己のためだけに使うでは困ります。
さて、ぼちぼち、今年3月5日午後3時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では忍城おもてなし甲冑隊ののぼうさんによる二時間目の授業の最中です。