今日は朝から夜も明けないうちから雨です。雨は午後には止むとは言うもののどうなるのか怪しくもありますが、どちらにしても傘を差しての出勤です。
冬の雨はただで寂寥感があり、これに失恋や酒が入ると演歌の世界になってしまいますが、私はとにかく早く休みが欲しいです。とにかく眠くて堪りません。疲労が蓄積している所に最近の寒さで眠気が異様に増していますが、まるで冬山の世界です。冬山と言えば、先日は「世界の果てまでイッテQ」でイモトアヤコが南極の最高峰ビンソンマシフ登山する旨発表していましたが、私とは全く勝手が違うとは言え、あれはあれで大変ですからね。何と言っても日本の年末年始辺り全てそこで過ごしますから。しかし最近の北朝鮮からの木造船とその人々では余りにも悲惨です。ジョンウン殿のあの体型を見ると、つくづく北朝鮮に生まれて来なくて良かったと思います。おそらくあの国では余程の立場でもない限りはクリスマスモードになりようがないでしょうし。
日本はすっかりクリスマスモードです。流石にド田舎で景気が今一つな事もあってか、民家での派手なイルミネーションを見掛ける事がありませんが、クリスマスツリーや飾りは必ず見掛けます。クリスマスの催しも増えていますし。昨日は熊本城おもてなし武将隊の小西行長殿主宰でのクリスマスパーティーイベントの申し込みの詳細が発表されていましたが、私はそのイベント開催日の24日は熊本に行きようがありませんね。前日23日に神戸.清盛隊のクリスマスイベントに行ったそのまま一風呂も浴びずまた遠出するのは気が引けてしまいます(例え神戸市内在住だったとしても一風呂浴びる時間の余裕がありません)し、それ以前に参加が抽選制になっていると、どちらにしても無理です。奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊のそれは既に締め切りになっていますから尚更ですね。それにしても今年は武活先が神戸の事が増えているような気がしますね。来年は神戸.清盛隊の誰かさんが900回目の誕生日を迎え、その本人が記念イベントを開催する予定ですが、くれぐれも馬鹿な休日出勤に邪魔される事が無いよう願います。
さて、ぼちぼち、今年3月5日午後2時近くの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
武士の茶会を待ちながら彼方の舞台上での奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武を観賞していますが…