再び忙しないリフレッシュ休暇 その0.95 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
まだ夜が明けていませんが、西の空に浮かんだ少し欠けた月が辺りを照らしています。
と言ってもこの寒さは一件何でしょうか?今年は夏の異様な暑さが収まった途端に極端な気候変動が続いていますし、最近はインフルエンザやノロウイルスが幅を利かせていますし。下手すると季節どころか時間の感覚迄おかしくなって来ます。
それでも年末ムードはちゃんとありますが、来年は今年よりももっと良い年になって欲しいものです。ところで、政府が今後は年収800万円を超えると増税となる方向に入ったとか。今の所は1000万円だかもっとだかで増税になるらしいですが、何処かで年収800万円を超えると幸福感がそこで頭打ちになると聞いた事があります。ひょっとしたら年収800万円から増税との発想になっているのはそれかもしれないと思ってしまうのは私だけでしょうか?800万円に関係無く、しこたま稼いでいる者はその分税金でも何でも社会に貢献して貰いたいですね。これ以上己ばかり得をしてリア充とか何とかヤニ下がって貰いたくありません。海外では稼ぐ者は社会貢献するのが当然との考えが根付いている所があるそうですが、これは宗教の影響もあるようです。善行を積んで死後は天国とか極楽とか呼ばれている場所に行くと言った所ですね。
宗教の影響と言えば、アメリカのトランプ殿がエルサレムにアメリカ大使館を移すとか何とか言って大問題になっているそうですが、トランプ殿は娘に滅法弱いのではないか(娘婿がガチガチのユダヤ教徒)と思うと同時にエルサレムは本来の名前とは逆にますます平和から遠ざかっているなと思っています。トランプ殿はドイツからの移民の子孫だそうですが、これを考えるとかなりのブラックユーモアと言えます。この間の「世界ふしぎ発見!」のポーランド特集でユダヤ人とナチスの事が取り上げられていたのは暗示かもしれません。まぁ、あれは映画の番宣もありますけどね。
さて、ぼちぼち、今年3月5日午後0時過ぎの城彩苑は親水空間に戻りましょう。
名古屋おもてなし武将隊の演武はまだまだこれからです。