まだ夜が明けていませんが、今日も晴れています。冬至迄は日が短い状態が続きますので、ますます冬が近付いて来ているのを実感しています。
昨日は仕事が嫌に忙しく、Wi-Fi対応の場所が異常に少ない事もあってブログ更新がまともに出来ませんでしたし、他所様のブログのコメント入れも通信制限が重なってかなり遅れが出ています。テレビのCMや街中の状況を見ていても、本当に私の田舎はど田舎だと改めて思います。本気で外国人観光客をもっと呼びたいと思うなら、Wi-Fi対応の場所を倍増したらどうですか?実際に彼等がWi-Fi対応の場所の少なさを指摘している訳ですし。
街中と言えば、昨日の京都市内で猪が暴走していたとか。平安神宮から二条城迄奴はそうしていたそうですが、何だか京都の歴史を辿った暴走ぶりだと思うのは私だけでしょうか?平安時代から幕末迄を辿る時代祭を思い出してしまいました。最後は猪は二条城の掘に落ちて死んだそうですが、二条城は大政奉還所縁の場所です。大政奉還を決めた徳川慶喜は豚肉が大好物だったと聞いていますが、猪肉はどうなのか気になって仕方ありません。最近は猪や鹿がやたらと増えて問題になっていますが、時期によっては肉が不味いと言ってもまだまだ連中を仕留めても廃棄してしまう例が多いのは勿体無いです。
さて、ぼちぼち、今年3月4日午後4時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
名古屋おもてなし武将隊の演武が続いています。