再び忙しないリフレッシュ休暇 その0.665 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

名古屋おもてなし武将隊の秀吉様と家康様と清正殿と踏舞さんと一之助さんは一礼すると

再び舞台周辺に集結している人々に語り掛けます。




彼等は一通り語り終えると
舞台上を順に後にして行きました。
名古屋おもてなし武将隊の演武が終了すると
この城彩苑は親水空間は一旦休憩時間になりました。
舞台周辺に集結していた人々は各々行きたい場所に移動して行きます。
私は再び熊本城二の丸広場に移動しました。城彩苑から熊本城二の丸広場迄は些細な距離でも別に足腰が悪い訳でもないのにいちいち車で移動する連中が徒歩で移動させられると余裕で文句を垂れる距離ですが、熊本城の敷地面積は広いですから仕方ありませんね。
私は再び戦国パーク 武士の魂のために集結した各武将隊の人々の挨拶回りを始めました。まだまだ挨拶が出来ていない方が多いですし、いくら2月のセントレアより参加している隊やその人々の人数が少なくなっているとは言っても油断は出来ませんから、熊本城二の丸広場に到着した早々に挨拶回りを再開しました。
まず最初に再会したのは
安芸ひろしま武将隊の小早川隆景殿。
隆景殿とは昨年11月5日の三原浮城祭り以来の再会です。残念ながら今年の三原浮城祭りには諸般の事情で行けなくなってしまいました。昨年の今日が初めて三原および三原城に行った日になりましたが、JR三原駅とその周辺があらかた嘗ては三原城だったのもあり、あの日の事は今でも覚えています。
いつも通り、隆景殿には再会するとすぐ挨拶し、写真と花押をお願いしました。この時の写真が上のものです。
写真と花押をゲットすると、隆景殿とはいつも通り世間話をしていました。しかし、私が武活現場でいつもサルワール.カミーズ(所謂パンジャビドレス)で通しているのが本人的によくよくツボのようで、この日もしっかり話が弾みました。隆景殿とはツーショット写真も撮りましたが、例によって割愛します。
隆景殿と一通り話し終えると、私は再び隆景殿に挨拶し、後ろの順番待ちの人々に順番を譲って、その場を辞しました。
隆景殿の次は…






この続きはまた明日。すっかり朝になりましたので、今日はこの辺りで。