段々と夜が明けて来ています。今日も晴れていますが、気温の低下には尚更冬の到来と今年の終わりが近付いて来ているのを実感します。
今日も朝早くから仕事ですが、仕事が終われば明日は休日ですし、のんびり出来ます。久し振りに爆睡出来るかと思った所、しかし、そうも行かないようです。昨日の午後に神戸.清盛隊のクリスマスイベントの詳細発表があり、そこには明日の午前10時からチケット予約開始と書いてある。例によって清盛隊ファンの行動パターンが全く油断がならないので、遅くとも午前10時前にはいい加減起きて待機しないと安心出来ません。当日の宿も押さえて置かないといけません。神戸では現在、市立博物館でボストン美術館展が、県立美術館でエルミタージュ美術館展が巡回していますし、どちらも一気に行きたいですからね。
そう言えば、大阪では現在、北斎展と同時にゴルゴ13展が巡回中ですが、これも何とかして行けたらと思っています。田舎と比べて都会はやはりあらゆる意味で刺激が多いのがいいですね。田舎の自治体の連中が若者が東京に次々と行ってしまうからと東京の大学にいちいち圧力をかけているのを見ると、何故お前達は己の田舎を東京と負けず劣らずの環境にしようとする発想が無いのかと言ってやりたくなります。もっとも私は以前、実際に自意識過剰な野暮ったい女数人を寄せ集めて武将だ姫だファンタジーの存在だと自称している武将隊気取りの連中を出してやに下がっていた自治体の関係者連中に直接文句を言ってやった前科があります。連中が軒並み知ったかぶりを決め込んでいるからですが、あの女達を宝塚歌劇団に例える連中の存在も全く我慢がなりません。今すぐ眼科と脳外科を同時に受診する必要有りです。緑内障や認知症どころの騒ぎでないですし。 まぁ、あの武将隊気取りの集団は民営化したら、開店休業状態になって、今は最早存在しません。美男美女もしくはそうでなくてもオーラの明るい人物を選んで出す事の出来ない自治体やその他の団体は無理して武将隊を出さなくて大いに結構です。
さて、ぼちぼち、今年3月4日午後1時過ぎの城彩苑は親水空間に戻りましょう。
名古屋おもてなし武将隊の演武はまだまだこれからです。