ようこそ。
既に日付が変わり、あと数時間後にまた仕事ですが、昨日の暑さはすっかり鎮まり、辺りは静寂そのものです。
昨日は仙台では東北絆祭り、名古屋では織田信長の桶狭間の戦いの道行きの再現があったり、その一方では野洲で平宗盛忌日法要があったりしましたが、残念ながら昨日はただでさえ都合がつかず、体調不良もあって一切の遠出はしていません。部屋の掃除や今日の準備をしたり、近所に買い物に出掛けたりしながらも昨日は大体寝ていました。とにかくずっと寝不足で、眠くて堪りません。そのためか、最近は棗にべらぼうに夢中です。中国では一日7個食べると良いと言われていて、特に女性には効果的だそうで、結婚や出産の祝いに必ず贈られる程だとか。この間、神戸での武活帰りに南京町の店で棗を勧められて買って食べて以来夢中ですし、昨日も随分纏めて買いましたが、今後も神戸に武活に行っても近所に買い物に行っても買い続けて行くでしょう。
女性と言えば、先日の「ブラタモリ」名古屋特集その1の直後のNHK土曜ドラマが「幕末グルメ ブシメシ!」になっていました。小出恵介が絶対にやってはならない事をやったからですが、久々に視ると、彼の主演しているはずのドラマが尚更どうでもよくなって来ます。逮捕の可能性も出ているくらいの事をやった訳ですし。NHKはこの辺りも考慮に入れて先のドラマに差し替えたのかもしれないと私は思っています。
さて、そろそろ、今年2月5日午後3時頃のセントレアは第二回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻らないといけません。