忙しないリフレッシュ休暇 その30.85 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨日の夜から今日の夜明け前迄天気が随分荒れていましたが、夜明けになるとそれも収まり、晴れ間も見える穏やかな天気になっています。但し、昨日のその雨風で桜の花がかなり落ちてしまい、ほとんど葉桜になった桜の木が目立ちます。それでも落ちずに咲いている桜の花もありますけどね。昨日は徳川家康の命日だったそうですが、これと荒天が関係あるかどうかはわかりません。
徳川家康と言えば、彼が築城した城の一つの二条城が、何処かの大臣が文化学芸員は観光での金儲けを全く考えない癌だ、一掃してしまえと言った時に、同時に二条城は火も水も使えないとか何とか言ったそうで、その二条城は御茶会も能舞台も実際開催しているのに一体何を言っているのかと学芸員や関係者が抗議しているとか。文化学芸員は海外では御意見番となっている程の存在ですし、実際に二条城で御茶会も能舞台も開催された情報は確認済です。大体、外国人観光客も最近は買い物より日本の歴史や文化に親しむ方が増えていますが、件の大臣は観光=金儲けと思っているのは確かなようですね。このオッサンに限らずこうした発想をしている大人は日本にはまだまだ多いです。こんな大人が出して来るのは文化の無い下品な代物ばかりですからねぇ。癌と言うより諸悪の根源は文化の無い連中です。
さて、ぼちぼち、今年先々月5日午後0時50分過ぎのセントレアは第二回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では神戸・清盛隊の面々が「桜歌」を歌い始めようとしています。