ようこそ。
今日も朝早くからよく晴れていますし、昨日よりも気温が上がっています。私の所はまだまだ桜は満開とは言えませんが、水仙や木瓜や沈丁花その他いろいろな花とのコラボレーションが見られるのが楽しいです。夜になれば月ともそうしていますし。
但し、花粉症持ちの方は杉花粉に替わって檜のそれが飛び始めているのが辛いですね。しかし、その花粉に負けず劣らずウザいのが心得違いの人間です。折角念願の職場に就職したのに早々に悪行を為して退職する愚か者もそうですが、小学校の道徳の教科書で最初パン屋だったのが和菓子屋に変わってしまった一件に関わった連中もそうです。あれを見ると、戦時中に外来語をいちいち日本語に言い換えていたのを思い出してしまいますし、そもそも日本が海外の歴史や文化とずっと関わって互いに影響して来ているのがわからないかと改めて思います。昨日は木村屋のあんパンが明治天皇に献上された日だからとあんパンの日になっていますからね。ちゃんと明治天皇が召し上がった訳ですから、パンもパン屋も非国民でも何でもないでしょう。あの一件に関わった連中はこうした事も知らないようですね。あんこは日本以外では韓国や中国や東南アジアにもありますが、食べ物や飲み物の歴史も日本の大人は国籍地域不問で勉強したほうがいいですね。
さて、ぼちぼち、今年先々月5日午前11時過ぎのセントレアは第二回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では清洲城武将隊煌組&くのいち奪取 キラメキダッシュの演舞がまだまだ続いています。