ようこそ。
今朝早く雨が降っていましたが、今はその雨は上がっています。昨日はどの土地でも雨でしたが、今はどうなっているのか気になっています。
昨日の名古屋はずっと雨だったようで、名古屋おもてなし武将隊の章さんの出立式は雨の中でとなったものの演武は何とか可能となり、無事終了したと聞いていますが、広島と行田の場合はどうだったのでしょうか?今月末には仙台で奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊の幸村殿と重綱殿が出立します。重綱殿はともかく幸村殿には何度かお会いしているにも拘わらず本人に直接最後の挨拶が出来ません。ただでさえ公共交通網がどんくさい土地に住んでいると、よくこうした嫌な状況になります。出立立ち会い出来ないと尚更気分が悪いです。
公共交通網がどんくさいと言えば、嘗て松平定信が公共交通網がどんくさいほうが地域活性化に繋がると言ったらしいですね。勿論、江戸時代には鉄道も自動車も飛行機もありませんので、せいぜい馬や駕籠止まりです。しかし、地域や経済を活性化させるには、公共交通網の使い勝手を良くするのが必要不可欠です。人や物資の往き来が良くなれば、それに連れて地域や経済が活発になって行きますから。松平定信はあの徳川吉宗の孫にも拘わらず田沼意次が次期将軍候補から外したのには、彼にこうした面があったからではと私は見ています。実際、公共交通網を舐めている土地は過疎化する一方ですからね。
さて、ぼちぼち、今年先月5日午前10時40分過ぎのセントレアは第二回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
安芸ひろしま武将隊の演舞はまだまだ始まったばかりです。