ようこそ。
すっかり朝になったものの昨日の夜からの雨が今も降り続いています。しかし、気温は上がっているようで、寒さはほとんど感じません。
今日からまた朝早くから仕事ですが、イランやアフガニスタンやその他の中央アジア諸国、引いては全世界のイラン系の人々に取っては今日のこの日は正月ですね。ノウルーズと言って、もう何千年も前から続いているイラン系の旧正月です。日本でもこのノウルーズを祝う人々が存在していますし、実際にこの三連休中にこれ関連の催しがありましたが、未だに欧米偏重な日本ではまだまだ余り知られていないようです。そう言えば、私のブログも三年前のこの日から始まりました。まあ、インドにもイラン系の人々が存在しています(パーシーと言って、財閥を成しているタタの一門もそうです。尚、ムガル帝国の皇帝の妃もイラン系が結構居たりします。)し、縁が無い訳ではありませんからね。昨日は某所で武活していましたが、ノウルーズを多少は意識していました。もっともノウルーズについて全て知っているどころか全く知らないので、いつか実際にノウルーズの催しの現場に行きたいものです。日本ではこの時期はお彼岸ですけどね。
お彼岸と言うと、あのきなこが向こうの世界に旅立ったとか。何度も警察犬の試験に落ちながらも挑戦を続ける姿が有名で、映画にもなったあのラブラドールレトリバーですが、のんびりした性格のためか、大型犬にしても警察犬にしても長生きの享年14歳でした。向こうの世界に旅立つ際も至って穏やかだったそうですから、今頃は向こうの世界でのんびりやっている事でしょう。
さて、ぼちぼち、今年先月5日午前9時過ぎのセントレアは第二回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
舞台上では忍城おもてなし甲冑隊の演武もといコントが終わり…