ようこそ。
今朝も寒いものの朝からよく晴れています。世間では完全週休二日の方の場合は今日から三連休ですから、行楽地は何処も既に賑わっている事でしょう。この連休に合わせて各地で多くの催しがあるので尚更です。
春が近くなっていますし、桜も種類によっては開花どころか満開とか。但し、受験生に取っては桜の便りはある意味複数なものがありますし、受験生でなくても武活をしているとそうなって来ます。今日は岡崎では忠勝殿と小松姫様と半蔵殿が、広島では隆家殿が出立の日を迎えます。残念ながら私は今日も仕事で何処にも行けず、どちらの出立式にも立ち会う事が出来ません。もっとも仕事が休みでもかなり他の催しがバッティングしていますし、立ち会う事が出来る出立式は一つだけですから、いずれにせよ不満を抱える結果になっていますね。出立式に立ち会う事が出来ないのも他の催しに行けないのも仕事で何処にも行けないのも住んでいる環境の余りのマンネリぶりにも一層頭に来ますが、今現在会いに行ける武将隊や姫隊や忍者隊のメンバーもいつ出立するのかわかったものではありませんので、会いに行ける時にしっかり会いに行こうと改めて思っています。今年は仙台と上田も武活現場にしたいですから、今後もしっかり武活の軍資金を確保して行かないといけません。
さて、ぼちぼち、今年先月5日午前9時過ぎのセントレアは第二回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
徳川家康と服部半蔵忍者隊の演武はこれからです。