忙しないリフレッシュ休暇 その8.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
明日は雨になるようですが、そのためか今日は雲が多いです。しかし、出勤時の東の空はちゃんと朝焼けしていましたし、一段と春が近付いているのを感じさせるものでした。
今日から3月です。3月はライオンのように去ると何処かで聞いた事がありますが、今月はその通りの怒涛の一ヶ月になりそうです。今月前半は特にそうで、確定申告に週末の武活二件に平日仕事でからね。もっとも確定申告は下書きの段階は昨日の深夜に睡魔と格闘しながら何とかあらかた終わらせました。後は検算と清書と必要書類の添付と最終確認です。今日から3日迄は週末の熊本での泊まり掛け武活の最終準備と確認です。
今月後半は出来たら何処かの隊の出立メンバーの出立立ち会いに行こうと思っていますが、安芸ひろしま武将隊の隆元殿と隆家殿の出立日が未だに決定していないのが気掛かりです。昨日、情報通の友人にその辺について聞いた所、状況が全く変わっていないとの事。何処の隊の出立メンバーの出立に立ち会うかは暫く様子を見て決めます。
様子見どころか待った無しなのは、何と言っても大阪府の何とか学園とそれに纏わる問題でしょう。小学校を建設中だそうですが、地鎮祭をちゃんとやったかどうかはともかくその土地にしこたま塵を埋め込むのが凄いですね。学園の幼稚園では便を漏らした園児には、その便を下着ごと食器も入っている鞄に入れて持ち帰らせるとの証言がありますし、教職員が園児に暴力を振るうとの証言もありますが、流石です。今時は公立の学校でもかかる費用が馬鹿になりませんが、この学園は私立のはず。費用が尚更多いと思いますが、この費用を貧困が原因でまともに教育を受ける子供達に全て回せばいいのにと思います。勿論、この学園に彼等を通わせてはいけません。
さて、ぼちぼち、今年先月4日午後1時35分頃のセントレアは第二回全国武将隊大博覧会メイン会場に戻りましょう。
神戸・清盛隊の演舞はまだまだこれからです。