
清正公さんは昨年9月19日の熊本以来の再会です。忠興殿の時とは打って変わって花押ゲット出来ましたし、挨拶と写真撮影と世間話は尚更です。
清正公さんの次に出会ったのは、

甲斐姫様とは昨年2月の第一回全国武将隊大博覧会以来の再会で、挨拶と写真撮影と花押ゲットと世間話も全て叶いましたが、一昨年5月5日以来行田にも忍城にも行けない状態が続いている所に来月末で丹波さんと共に出立されると知らせが入って来たのには参りました。出立に立ち会う事が出来るかどうかはわかりませんが、来月4日と5日の熊本ではしっかり会って行こうと思っています。そう言えば、この暫く後に丹波さんにも再会しました。残念ながら写真撮影も花押ゲットも出来なかったものの挨拶と世間話は出来ました。ただ、丹波さんがロン毛になっていたのには驚きましたね。丹波さんは来月4日のみですので、尚更しっかり会って行かないといけませんね。
甲斐姫様と丹波さんの次に出会ったのは、

行長殿も昨年9月19日の熊本以来の再会でした。行長殿も随分忙しない様子で、花押ゲットは叶いませんでしたが、この通り写真撮影と挨拶と世間話は出来ました。しかし、私は写真の出来に今一つ納得が行かず、

行長殿の次は、

あおさんも甲斐姫様と同じく昨年2月の第一回全国武将隊大博覧会以来の再会になりますし、挨拶と写真撮影と花押ゲットと世間話全て出来ました。あおさんも来月4日と5日に熊本に来るそうですので、この両日に再会出来るのを楽しみにしています。
ここでサブ会場の時計を見ると、時刻は午前11時40分を回っていました。私はメイン会場の様子が気になり、メイン会場に戻りました。