ようこそ。
すっかり朝になりました。今日も寒いですが、よく晴れています。
今日は久し振りに某所で武活の上、博物館に行く予定ですので、朝から仕事は休みです。しかし、日頃から仕事や用事に追われているせいで出掛ける準備に時間がかかり、寝不足のままです。今夜は帰宅したらなるべく早く寝ようと思っていますが、行きや帰りの高速バスの中で寝ているかもしれません。
昨日の明治神宮は稀勢の里が横綱に昇進し、雲竜型での土俵入りをして大いに盛り上がっていましたね。仕事や学校を休んでも早くから待機して土俵入りを見ようと言った方も群衆の中にいらっしゃったかと思います。応援グッズを自分で作って持参して来た方もいらっしゃいますし。昨日はブログやツイッターやインスタグラムに撮影した画像が多数上がっていた事でしょう。稀勢の里の出身地茨城県の盛り上がりもまだまだ続いていますね。一連のこの盛り上がりようには稀勢の里自身が横綱に昇進するとはどう言う事か改めて感じているでしょうが、決して無理をせずゆっくり歩んで行って欲しいものです。
ところで、東北地方の大地震や津波による災害からの復興を願って開催されていた東北六魂祭が昨年終了し、今年6月から開催される後釜の祭の名前が「東北絆まつり」に決まったとか。祭を続けて行くのはいいのですが、何故、今更、「絆」になるのでしょうか?絆とはあの大地震や津波の災害の際に散々言われて来た言葉ですが、本当に復興を願っているなら、もっと別の言葉があるはずです。誰でもわかり切っている事を何回も言う必要はないと思います。
さて、ぼちぼち、昨年9月19日午前11時過ぎの城彩苑は親水空間に戻りましょう。
舞台では金蔵くんとその相棒のステージが続いています。