例え後ろに台風が来ていても その7.2 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
相変わらず寒いですが、少しずつ日が長くなっていて、春が少しずつ近付いているのを実感します。寒波が早く立ち去ればもっといいのですが、花粉症持ちの方は花粉症で往生させられる事が無い分嬉しいかもしれません。それでも梅の花や臘梅の花や水仙の花は寒さに負けていませんけどね。場所によっては沖縄以外でも桜の花が咲いているようです。植物以外では、鹿児島に渡って来ていた鶴が北方に戻り始めたそうです。確実に春が近付いていますね。
そうした季節を読む俳句をユネスコの世界無形文化遺産に登録して貰おうと、昨日は俳句の団体全体と俳句の神様とも言える松尾芭蕉所縁の自治体の数々とが動き始めたそうです。俳句は日本国内だけでなく、海外でもファンが拡がっているそうですから、それもあるようです。俳句は五七五と決まっているものですが、日本語以外の言語ではこの五七五を一体どうしているものか気になって仕方ありません。大体、日本でも五七五になっていない俳句を詠む人々が居ますし。俳句以外では短歌や川柳と言った分野がありますが、短歌や川柳がユネスコ世界無形文化遺産に登録されているのかいないのかも知りたい所です。
さて、ぼちぼち、昨年9月19日午前11時過ぎの城彩苑は親水空間に戻りましょう。
最前列の座席で待機していると…