ようこそ。
今日もべらぼうに寒いです。屋外に少しでも居ると、手足が凍結したも同然ですし、未だに解凍未完状態で、早く寒波が去って欲しいと尚更思います。鳥取県の山道の雪での立ち往生がどうなっているかも気になってしまいます。
去って欲しいと言えば、宮城県のホームページから狩野英孝の画像が削除されたとか。一連の経緯に加えて新県産米「だて正夢」への影響を考えての上でしょうが、奴さんは宮城県の広報紙の表紙にもなっていたそうですね。しかも、それ以前に宮城県の観光大使だか何だかの大使になって広報活動を任されていたそうですし。一体どんな根拠で宮城県は奴さんに仕事を任せたのでしょうか?宮城県に限らず、奴さんのようにわざとらしいのを広報や宣伝担当にしてその仕事を任せた自治体の例はいくつかありますが、広報の仕事は地元の誇りになる人物に任せるものだと私は思います。
これとは逆に、沖縄県は北谷町でこの度、米軍返還地にある遺跡で縄文時代晩期の東北地方を代表する土器の欠片が出土したとの情報が。これ迄も北谷町では縄文時代にアクセサリーとして重宝された新潟県糸魚川産の縄文時代晩期の翡翠がまた別の遺跡から出土しているそうですが、当時の海外の文明とは規模が違っていても交流は決して狭いものとは言えないでしょうね。少なくとも私の田舎の公共交通機関よりずっと規模が広いのは確かです。
さて、ぼちぼち、昨年9月19日朝の熊本市内の宿に戻りましょう。
台風がますます接近していますが…