ようこそ。
今朝は昨日より気温が下がっていますが、よく晴れています。勿論、夜明け前の空の星もちゃんと見えていました。月は昨日の夜の帰宅中に西の空に見えていました。
昨日は夕方から神戸でルミナリエが始まりました。完全週休二日の人間の場合は今日から休みですし、昨日の夜の神戸は随分賑わっていたでしょう。今日と明日は尚更です。今年のテーマは光の叙情詩との事ですが、夜になるのが早いこの時期には光は実に有難いものです。
冬が近付いて来ると、クリスマスムードが濃くなって来ますし、正月ムードすらして来ますが、嘗ての日本の冬の風物詩の一つの忠臣蔵に関係した史料が京都の西本願寺で発見されたとか。江戸城での刃傷事件直後の吉良上野介についてで、刃傷事件に巻き込まれたものの軽傷で食事も通常通りとあるそうです。西本願寺は吉良上野介と付き合いがあったので、彼に関する史料が残っていたようですが、もっと昔は秀吉との付き合いがありましたねぇ。東本願寺は家康でしたが。この知らせで吉良上野介が嘗て治めていた土地の人々は今日も盛り上がっているかもしれませんね。
家康と言えば、今年の今月のクリスマス前後に渡って岡崎で今年も家康公生誕祭があるそうです。岡崎には今迄何度も行こうとして散々妨害を喰らって来ましたが、今年の家康公生誕祭の時にひょっとしたら岡崎に行くかもしれません。
さて、ぼちぼち、今年9月18日午前6時過ぎの博多バスターミナルに戻りましょう。
昼食を買ったら…