これで一旦お別れ。 その46 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
既に雨は上がり、先程は晴れ間が覗いていましたが、今はまた曇り空になっています。今日も雨が休み休み降るらしいのですが、どうやら本当にそうなって行くようです。勿論、傘はしっかり持参しています。
今日で6月が終わります。昨日は職場の近所のスーパーマーケットで水無月が売られているかどうか確認した所、昨年と違って影も形も無い。代わりにこし餡を載せた団子が売られているのですが、一体これは何でしょうか?京都とは関係無しで一年の折り返しの労いの意味らしいですが、畑で採れた小麦を使ってとか何とか言っている割には団子の原材料は米ですけど?あんこのそれは尚更です。今日も水無月の確認をしに行きますが、夏越の祓に因んだ企画は京都のものとそれ以外の場所のそれの二本立てでやったほうが楽しいと思うのですが。このスーパーマーケットの関係者は野暮が多いようですね。だから全国平均と比べても認知症が増えてしまうのでしょうね。
夏越の祓と言えば、夏越ごはんなるものも提唱されているようで。新しい行事ごはんらしいですが、それの説明会が東京の赤坂氷川神社で行われ、それに速水もこみちさんが出席したそうです。何でも、和装で夏越ごはんを、との事ですが、彼の料理は締めに必ずオリーブ油を思い切り振り掛けるのが特徴ですから、夏越ごはんもそうなっているのかとつい思ってしまいますね。
さて、ぼちぼち、昨年7月12日午後1時50分頃の北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
舞台上に再び重盛兄さんと宗盛兄さんと知盛兄さんと重衡兄やんと敦盛さんとGIONさんが戻って来ましたが…