ようこそ。
昨日の雨はすっかり上がり、その雨のためか気温が下がっているものの朝から晴れています。昨日の雨は結構量が多かったですが、その雨の湿り気のためか私の風邪は結構収まって来ています。この調子で早く完治して欲しいです。
昨日は旅の日だったそうですが、その日は松尾芭蕉は「おくのほそ道」の旅を始めた日に当たるからだとか。松尾芭蕉は未だに隠密の噂がありますが、そう言えば確か彼は伊賀の出身でしたか。あの服部半蔵の父もそうでしたね。芭蕉さんは仙台に、半蔵さんは岡崎にそれぞれ現在いらっしゃいますが、昨日は鳥居強右衛門の命日でもありました。武田軍に捕まり脅されながらも任務を全うして殺された話は有名ですね。その姿を自分の旗印にした人物が居るくらいですし、名古屋おもてなし武将隊の演武の中にもその名前と事件の内容が紹介されていますし。今の日本にこの鳥居強右衛門のような人間がどれだけ存在しているのか気になる所です。特に男は。
昨日の夜の「しくじり先生」はそのまんま東とキンタロー。の二人での特集になっていましたが、キンタロー。が物真似で殺害予告を受ける程反感を持たれた件は、物真似の世界も武将隊の世界も同じと思ったものです。相手に敬意を持ってやっているかどうかで評価が変わると言う点でですが、ただ己が目立ちたいだけでやっているのと、ちゃんと敬意を持ってやっているのとでは極端に違います。私が認めて相手にするのは当然後者です。
さて、ぼちぼち、昨年5月24日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
棟梁が客席に向かって初めての一見さんの有無を確認していますが…