ようこそ。
お久し振りです。
西の空にはちょっと欠けたもののほぼ丸い月が輝き、東の空は太陽が昇り始めました。
生徒や学生は昨日は卒業式だったり終業式だったりしますし、今日からは春休みだったりします。と言う訳ではありませんが、ようやく旅の再開の目処が立ちました。
ブログを休止している間も仕事に追われていましたが、武活も急激に忙しくなっています。昨年に引き続き今年も出立が大量に発生していますからね。贔屓の隊もメンバーもあちこちいらっしゃいますので、今月はほぼ毎週一回のペースになっていて、家族から文句を言われている程ですが、この家族が武将隊も姫隊も目の敵にしている手合いですので、全て別の用件で、と言ってあります。27日は名古屋ですし、来月3日も武活の方向で考えていますが、それ以降は沈静化するでしょう。
昨日は壇之浦の戦いがあった日らしいですが、何故か不思議な事に神戸の三名さんが医療関係のイベントに出張っていました。もっとも昨日も私は仕事でしたし、先月からずっと神戸に行けない状態ですからね。私の先祖は義経の幼馴染み兼側近で、昨日は自分の所の水軍を引き連れて戦っていたらしいですが、これまた不思議な事に私の先祖の格好をした面子は武将隊にも甲冑武者にもコスプレイヤーにも見掛けません。しかし、私はこれでいいと思っています。昔の男性の役を演じるのは現代の男性でも難しいのに、感情の先走りや特定の人物に対する偶像崇拝が鼻につく女がそうするのは嫌ですから。文化が無いのは尚更です。私は生活態度や性格が男前で文化があって理知的な女性のみが男性の役を演じる資格があると思っています。何処の何時代でもそう。まあ、感情が先走りするわ偶像崇拝が度が過ぎるわな女は女性の役も無理ですけどね。
さて、そろそろ、昨年5月5日の忍城に…