ようこそ。
日中は若干気温が上がっていたものの日が落ちてからは寒くなっています。今日は冬至で南瓜と柚子が大活躍する日ですが、冬至には「ん」がつく食べ物を食べるといいとも言われているようです。土用の日なら「う」ですが、これ等の根拠は一体何でしょうね?
今日は一年で最も日が短い日と言われる日でもありますが、今朝は伊勢神宮の鳥居からの日の出が見られたとか。そんな今日はあの今年のノーベル医学賞の人所縁のイベルメクチンが胆管癌の抑制にもなる事が発表されました。イベルメクチンは静岡のゴルフ場の土の微生物から出来ていますが、本当にこの微生物と発見者は偉いです。
一方、新国立競技場は、法隆寺と言われるA案と縄文遺跡と言われるB案との競争に決着が着きました。A案が採用されましたが、B案の建築家が自分の案が不採用になって悔しがるのはまだしも、A案は私が元ネタと言っている例の建築家が今頃出て来るのがわかりませんね。いちいちガタガタ余計な事を言う森のオッサンも黙って貰いたいです。とは言え、A案は決して悪くないと思います。木材多用で、鉄とコンクリートばっかりの愛想の無い代物にはなっていませんから。この建築家は和の建築で有名らしいですが、他の建築作品を見る限り、ちゃんと日本の気候風土を理解しているのは確かでしょう。誰に見せても威張れる作品になって欲しいです。
さて、ぼちぼち、今年5月4日午後9時過ぎの某所の高速バスセンターに戻りましょう。
今から東京行きの夜行バスに搭乗します。