慌ただしい二日間 その135 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も天気が今一つです。一時小雨が降ったと思えば晴れているのか曇っているのか分かりにくいものがあります。もっとも出勤前の夜明け前の空には星が全く輝いていませんでした。
それでも双子座流星群は今日やっと写真で見る事が出来ました。長野の夜空ではないものの北斗七星の背中を撫でるように流星が動いている写真です。双子座流星群が動き回っていた先日の夜は函館辺りの山で大勢願掛けをしていたらしいですが、他の場所ではどうでしょうね。
願掛けと言えば、またあの五郎丸ポーズをしていると噂の仏像があるそうです。また岐阜の関善光寺の仏像の事かと思ったら、今度は大分県豊後高田市田染真木の真木大堂の大威徳明王像です。この仏像は国の重文で、御利益は戦勝祈願との事。確かに印の結び方は似ていない事もないですが、背筋がまっすぐ伸びているので些か違和感があります。五郎丸ポーズは前屈みになって拝んでいるようなものですから。関善光寺の仏像のほうが五郎丸ポーズに近いです。最近は五郎丸選手は何かと話題になっていますから、今後も五郎丸ポーズをしているような仏像の話題がまた出て来る可能性がありそうですね。
ところで、来年の前後版ドラマを以て「鬼平犯科帳」シリーズが終わるとか。原作者の故池波正太郎さんが「自分の小説にないドラマの製作はしないように」と言ったそうで、そうなったらしいです。このシリーズは28年続いて来たそうですが、また一つの時代が終わるのかと思いました。
さて、ぼちぼち、今年4月29日午後3時50分近くの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
あの歌がまだ残っていると思うと、これでは客席から動きが取れなくなってしまいますが…