ようこそ。
今日の天気ははっきり言って不安定です。朝は雨が降っていたのに昼間は晴れていますが、夜になれば雨もしくは雪との事で。しかし、朝から気温が低いのだけは変わりません。
そんな今日は奈良は東大寺のホームページに面白い発表があったとか。最近は大仏の螺髪(パンチパーマのように丸まっているあの髪の毛ですね)の数についての問い合わせが修学旅行生を中心に増えているそうで、この度レーザー光線を使って分析して貰った結果、今迄言い伝えられて来た966個ではなく、その半分の492個とわかったそうです。しかも、そのうち9個が無くなっているそうですし。奈良時代の創建時は本当に966個あったらしいですが、今の大仏は江戸時代に再現されたもので、螺髪の増減が当時あったかどうかは不明との事です。でも、螺髪の大きさは結構ありますから、例の9個は取れた時点ですぐわかりそうなものですけどね。とは言え、大仏再建には時間は勿論、費用がかなりかかっていますから、その関係で数が減ったかもしれません。
今日は小惑星「りゅうぐう」を目指して飛行中の探査機「はやぶさ2」が夜に地球に最接近するそうですね。今夜ひょっとしたら見られるかと思ったら、時刻は日本時間の午後7時過ぎでも、場所が太平洋のハワイ上空ですし、その前に日本の東の空を通り過ぎると言っても仕事があるしで、天候以前に見られるかどうか怪しいものです。もっとも、何処かの天文台が撮影に成功すれば、少なくとも写真で見る事が出来るでしょう。
さて、ぼちぼち、今年4月29日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
清盛隊の面々は改めて自己紹介をすると…