慌ただしい二日間 その69 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今朝はすっかり雨が上がって空には惑星三つが見えています。月は見えませんが、ひょっとしたら新月もしくはそれに近い状態の上、まだ出ていないかもしれません。しかし、朝焼けにはなっていますね。夜は確実に明けて来ています。
夜明けと言えば、昨日の夜はBS11で「とことん歴史紀行」で坂本龍馬を取り上げていたのを視ていました。録画予約する手もあったのですが、生憎「ぶっちゃけ寺」+αの時間帯とバッティングしていて、そっちを録画予約していたもので、「とことん歴史紀行」は仕事から帰って視る事になり、ギリギリで何とか視る事が出来ました。この番組については以前、土佐おもてなし勤王党のブログで知らせがありましたが、今回のこの番組には、その土佐おもてなし勤王党の面々がちゃんと出ていましたね。勿論、龍馬の一生やその足跡についても取り上げていました。
その中で、龍馬が所有していた備前長船の刀(多分、脇差)が桂浜の坂本龍馬記念館で来年1月3日迄86年ぶりに公開されているとの情報が。次に公開されるのはいつになるかわかったものではないので、何とかして行きたいと思っています。この坂本龍馬記念館には以前行った事がありますが、興味深い資料が山程あって楽しめます。決して小難しい雰囲気ではありませんから、つい長居してしまいます。この記念館のすぐ隣は長宗我部の城跡ですし、歴史好きには楽しい場所です。是非行く事をお勧めします。
さて、ぼちぼち、今年4月29日午後1時過ぎの北野工房のまち三階の講堂に戻りましょう。
舞台も客席も盛り上がっていますが…