慌ただしい二日間 その61 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

阪神三宮駅に到着し、そこからまず最初に向かうは


























生田神社です。
私が北野工房のまちに行った回数は決して多くはないけれど、行く途中で生田神社に必ず立ち寄る事にしています。一旦冷静になるためにそうしていますが、よくよく考えるとそこはコテコテの敵地です、私の先祖の事がありますし。私が大阪に住んでいた頃に神戸に行った時はいつも展覧会関係で行ったものですが、その頃は三宮神社に立ち寄る事はあっても生田神社に立ち寄る事はありませんでしたから不思議なものです。三宮神社は生田神社とは逆に源氏側の関係者絡みの場所です。因みに、大阪に住んでいた頃の私の住居は徳川秀忠の本陣と真田幸村のそれに挟まれた場所にありました。
生田神社では、いつも通り、挨拶をして境内を散歩したり休憩したりしていましたが、気になるのは清盛隊ファン一同のあの絵馬です。今回もどうなっているのか確認してみると…









































何処にも見当たりません。どうやら神社側が絵馬を何処かに遣ったようです。仕方がないので他の絵馬をチェックしていましたが、例の清盛隊ファン一同があれ以降絵馬に願い事を書いて神社に納める事はなかったようで、彼女達の新しいそれも見当たりません。まあ、来年になればわかりませんけどね。
休憩したら、生田神社に再び挨拶し、そこを後にして北野工房のまちに向かいました。到着したら、清盛隊の演舞のある三階の講堂の開場時間迄知人と話したり昼食を摂ったりして時間を持たせていましたが、開場時間の午後0時30分が迫ろうとしている頃には待ちの行列に並び直していました。そうして待っていると、
































NEC_3935.jpg知盛兄さんが。
また暫く待っていると、開場時間の午後0時30分になり、私も含めた待機のファンは講堂に入って行きました。
そして…














































この続きはまた明日。夜も更けましたので、今日はこの辺りで。