慌ただしい二日間 その52 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
気温が下がっていますが、いい天気の朝です。今日から11月ですが、月の始まりに相応しいですね。
昨日の渋谷はハロウィーンが過熱し過ぎてごった返して傭兵のコスプレをして警備の警察官を殴って捕まったの迄発生した程だったそうですが、ド田舎な私の在所でもハロウィーンのコスプレをした面々を結構見掛けたのには驚きました。元々のハロウィーンは馬鹿騒ぎは勿論、お祭り騒ぎをするようなものではないらしく、外国人が見ると日本のハロウィーンは奇妙なものらしいです。一体元々のハロウィーンがどんなものか改めて気になっています。
ハロウィーンと言えば、昨日のこの日に…と言うより今日の午前2時に地球に再接近した小惑星が凄いものだったらしいです。何でも小惑星の形がドクロに似ているそうですし、しかもこれが死んだ彗星で、地球に落ちると大変な事になる代物だそうですね。写真付きの記事を目にした時は、一瞬東京スポーツかと思いましたけどね。しかし、これを発表したアメリカ航空宇宙局(NASA)に取ってはこの小惑星の発見が遅かったと言う点で全く笑えない話になっているとか。
そう言えば、背中にドクロマークのある蛾が出て来る映画も全く笑えませんね。しかし、今日と明日辺りはメキシコでは死者の日で、これはメキシコのお盆ですが、このメキシコはドクロがトレードマークになっていて、メキシコ中がドクロだらけになります。死者の日を日本でも祝うかどうか気になっていますが、都会では欧米以外の国や地域の祝祭日を祝う催しもありますから、有りかもしれません。
昨日はボージョレ・ヌーボーの初荷が羽田に到着した日でもあります。解禁日は今月19日で、時刻は午前0時ですから、暫くは飲めませんが、今年はボージョレ・ヌーボーの産地の葡萄に取って非常にいい天気と気候で久々に出来のいい当り年になっているそうです。今は昔と違って馬鹿騒ぎにはなっていないようですが、何処がどう美味しいか確認したいので、今年のボージョレ・ヌーボーを是非飲みたいものです。
さて、ぼちぼち、今年4月28日午後6時頃のフェスティバルホールの客席に戻りましょう。
客席で開演を待っていたものの…