な訳がありません。
確かに安芸ひろしま武将隊の演舞は終わりましたが、
安芸ひろしま武将隊の皆様は今も舞台上にいらっしゃいますし、
客席後方から清正公さんに儀太夫殿に隼人殿、道三殿に光秀殿に直元殿に勝家殿、忠勝殿が登場し、通路を通って舞台に上がって行きます。
私の横はその通路のうちの一つですが、清正公さんと儀太夫殿と隼人殿が通りましたので、その際すかさず挨拶をしました。ここで声を掛けないと、後でどうなるかわかりませんし。
舞台上では忠勝殿が清正公さんに関ヶ原での礼を述べつつサングラス(はい、あの時のです。)を渡そうとしましたが、清正公さんはやんわり断り、儀太夫殿と隼人殿は清正公に近付く忠勝殿をブロックしていました。
それはともかく、忠勝殿は「天に帰る側の気持ちもこちらに残る側の気持ちもよくわかる」とコメントしていましたね。
すると、元就殿からお知らせが。
今年8月29日に安芸ひろしま夏の陣を開催する事が決定し、これに名古屋おもてなし武将隊が参加するとの事。
そして…
この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。