いつかまた会う日迄 その42 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

熊本城おもてなし武将隊が再び退場すると、次に



























再び岐阜城盛り上げ隊の皆様と清洲城の勝家殿が舞台に登場しました。
登場した道三殿と光秀殿と直元殿はいきなり














































ドリフターズ(漫画ではなくお笑いのほうです、勿論。)のあの伝説の番組のオープニングテーマ曲を歌い踊ります。岐阜城の皆様なら話はわかりますが、勝家殿迄ねぇ。
曲が終われば、一人寸劇です。
まずは道三殿。自分の死を目前にして人生を振り返りつつ信長に後を託します。
道三殿の次は直元殿。自分の命より勝家のそれを尊重し、その事の重要さを部下に告げます。
直元殿の次は光秀殿。本能寺の変を起こす決心を付けたのはいいのですが、細川と筒井の裏切りが無いようにとキャンディ・キャンディの替歌に乗せて願っています。
光秀殿の次は勝家殿ですね。越前北ノ庄で最期を迎えようとしています。
一人寸劇が終われば、


















































メガ道三の登場です。
私に取っては昨年9月以来になりますが、会場に衝(笑)撃が走った事は言う迄もありません。
メガ道三が登場すると、客席の面々にこれから披露する予定の替歌三つに対する人気記事を始めました。その結果、


















































岐阜城盛り上げ隊の皆様と清洲城の勝家殿とで「蝮!岐阜城華劇団」を披露しました。
いつもながらしっかりやってくれますねぇ。
岐阜城盛り上げ隊の皆様と清洲城の勝家殿は、こうして爆笑のうちに舞台を終えたのでした。
道三殿と光秀殿と直元殿と勝家殿が再び舞台から退場すると…