ようこそ。
今日は天気が今一つですが、外はかなり暑いです。熱中症で倒れて搬送された方が増えているので、くれぐれもお気をつけて。そう言えば、今週末辺りにまた日本に台風が来るようです。これにも注意が必要でしょう。
私は昨日は予定より早く手術に入り、何とか無事に済んだのはいいのですが、今迄かなり落ち着かない状態で、ブログの更新が出来ませんでした。そんな中でもNHKEテレの「知恵泉」を視ていましたが、ベッドから動けない状態でそうしていましたね。病院のテレビは録画予約が出来ないので、そうするしかありませんでした。昨日の「知恵泉」は小西行長特集で、熊本城おもてなし武将隊の行長殿が昨日の御自身のブログで話題にしています。もっとも私はそれ以前に内容そのものが気になっていたので視た訳ですが、彼の交渉能力の高さは実に興味深いですね。父が当時東洋のベネチアと呼ばれた自治都市の堺の実力者の一人で、そうした環境もあってそうなったようですが、海外の文献や資料に随分彼の名前が出ているそうです。彼がキリシタンだった事も関係していますけどね。これは完全に父親の影響ですが。この番組は視て正解でした。
さて、ぼちぼち、今年3月21日午後1時過ぎのこうち旅広場に戻りましょう。
ソロ曲を歌い終えた以蔵さんの様子が気になります。